
本当にありがとうございました!
2020 年 最後のレッスンは女子大生のドラムの生徒さん。彼女は(ピアノは弾けるのですが)
自分で曲創って、今はアコギ 弾き語りでYouTubeとかにUPしてて、卒業したら音楽の道を頑張りたい様子。
その為、ドラムや打ち込みとか…色々…興味持ってて、ウチの教室に来てくれてます。
んで、覚えてほしい事いっぱいあって色んなリズムとかレッスンでアプローチしてるけど…、今日は何の曲やろ〜かな?って考えて…その辺にあった譜面からビリージョエルの『Just the Way You Are〜素顔のままで』を選曲しました。
彼女は地元のライブハウスとかの影響で
ブルースとか…たとえばキャロルキングとか^_^…色んなジャンルの音楽はしってるみたいだけど、流石に若いのでビリーとかは耳にした事があるくらい。とりあえずパターンやフィル、曲構成確認して、あと私のピアノとセッションして、練習音源と合わせてから、最後に本物の
音源と一緒に演奏してもらいました。
イントロからのフェンダーローズのエレピ、フィルウッズのbounceでJazzyなアルトSAX(YouTubeはリッチーカナータのテナーSAX)、ビリーの素晴らしい声…に
感動しながらセッション、心も温かくなり、来年に向けて元気になる(レッスン)時間でした。
https://youtu.be/CYXuF7bt0RQ
https://youtu.be/zcnguXuwGZY
2020は 不安な年でしたが、あらためて素晴らしい『音楽』を楽しめる(レッスン)時間で締める事ができました。
来年も、地味にこつこつ 音楽を伝えながら楽器や歌…を楽しんでいただける様に頑張ります。
皆さま、どうぞよろしくお願い申し上げます。
新年2021も
食事はしっかり!免疫UP!
ウィルスに負けないで頑張ります!
皆さまもお身体に気をつけて下さい!
2021 .1.8金曜日からレッスンスタート致します!^_^
♪本年もどうぞ宜しくお願い致します。
この半年間、出張、移転準備等・・で更新が遅くなり、大変申し訳ございませんでした。
教室STARTよりお世話になりました弘前駅前の三喜屋ビルさまから、2月より弘前市中土手町の新店舗に引越しさせていただき、
レッスン及び音楽用品取り扱い、他楽器メンテナンス・・・、イタリア雑貨、木工品・革クラフト・津軽塗箸SHOPとして、
リスタートさせていただくはこびとなりました。
HEARTY’S MUSICは、これから音楽を始められる方、今現在がんばってる方々を応援、サポートしていく小さなSHOP です。
音楽を通じて、困っていること、わからないことがありましたら、是非お気軽に御連絡くださいませ!
お子様から小中高校生、学生、シニアの方・・年齢問わず、心をこめて対応いたします。
ポピュラー音楽からクラシックまでいろんなジャンルの音楽をレッスンさせていただきます!
♪この半年間、いろんな場で音楽を体感しました。
昨年6月下旬、アドバイザーをさせていただいた下北でのエレクトーンコンクールの、真直ぐで心に響くたくさんの音楽、
輝きのあるパフォーマンス・・、どれも感動で心が熱くなりました。
夏から季節は紅葉に移り・・、あっという間に雪雪雪・・の今ですが、
あと2ヶ月足らずで春です。
桜の季節になります。皆様、頑張って寒さを乗り越えましょう!
♪新店舗は私が大好きなハートにちなんで、2月バレンタインの前にOPEN!と思っております!
レッスン時以外はSHOPをOPENしています。
お店についての営業日、営業時間など・・
詳しいことは、ブログにてお知らせしていきますので宜しくお願い致します。
♪お正月に元生徒のH子ちゃん、Rえちゃんが、お子ちゃまをつれて教室に遊びに来てくれました。
彼女達とM君のグループレッスンでは私の原点となる音楽を共有したり、
生涯忘れることの無い楽しい時間を、音楽を通じて作ることができました。
「感謝してるよ~!」
今日は一番最初にファンキースターズ★キラキラBANDで演奏したこの曲をUPします。
(衣装はサテンの黄緑です)
青森は雪、日本は冬だけど、
HAWAIの海と太陽で熱くなりま~す!
【シャカタク】 SHAKATAK da・makani
☆ホームページを御覧いただき、ありがとうございます。
2月も後半になりましたが、風邪やインフルエンザも流行ってるとの事。
皆さん、体調管理にはお気をつけ下さい。
私も、3日程前から風邪でダウン・・。鼻水が止まらない・・、
目から涙が止まらない・・
(本当に泣きたい時でも涙も流せなかったのに・・。笑)
体がだるい・・、。とにかく、結構辛い状態が続いていました。
食べたいものちょっとずつ食べて、少しずつ、回復の兆し・・。
今も頭がボーっとしてるけど、風邪薬とサプリメントで早く元気にならないとっ!
★それで?ちょっと、好きな料理のレパートリーの中から・・

「パエリア」
ずっと○年も作り続けてます。(一応、この前作った時の写真。)
知り合いや友人のお家、バーベキュー、
JAZZフェスには必ずデリバリーしてます!
とにかく、料理を作る事がストレス発散の自分です・・。
今日はチャーシュー&煮卵を作りました。
☆音楽講師として、0歳児~シルバー世代の方まで、
今まで延べ1000人くらいの生徒さん に出会い、音楽を伝えて来ました。
リトミック的な感覚的なレッスンから、専門楽器を通して、
それぞれ、何ヶ月~何十年とレ ッスンで御一緒できた時間は様々ですが、
これからも音楽が、人生のいろんな時(特に辛いとき)のサプリメントに
ずっとしてもらえたらと思い、レッスンしてきました。
今も、同じ気持ちでレッスンしています!
★ところで、今、冬季オリンピック真っ最中ですね!
日本、頑張って!って思いますが、
暖かい国からエントリーされてる選手の方たち、体調管理・・・etc大丈夫?
大変でしょうが・・頑張ってください!
☆★☆音楽教室では、ずっとコンクール漬けの日々ですが、
吹奏楽部(弘前南高校3年生時代)の普門館での全日本吹奏楽コンクール音源から・・
原曲のピアノ譜面
♪あ~、自分の音キコエタ感じ・・。
とりあえず・・・。蜂っぽいっすね。
★あ、サックスのYK子さん、
今日も吉田類さんみますよ!
♪昨日はヴァレンタインデイ。
でもそんなのはあんまり関係無くない?
想う日、いつもヴァレンタインでいいじゃん。
「I just called to say I love you!」
「愛し愛され生きるのさ」
☆昨日はサックスを始めて約10ヶ月のふたり(函館出身&弘前出身女子)の生徒さんの
グループレッスンでした。
昨年春からレッスンに来られて、音の出し方、構え、ソ・ラ・シ・ド・・短い
エチュードから
いろんなレパートリーと、今では自分達で選曲をされて、ガンガン、演奏されています。

ホントに楽しそう!
(服装・・かぶってます。(^^)!
一人で演奏するのも良いけれど、何人かでお互いの音を聴いたり、音源や伴奏に合わせてアン サンブルすることで、いろんな音(音程や音質、リズム)を聴くチカラがさらにパワーアップ して、上達も早いなって思います。
これから、夏のLIVEにむけて、彼女たちのSTEP UPが楽しみです!
♪「NIGHT&DAY」は 昨日のレッスンのレパートリーでした。
★私の夜と昼 inHAKODATE
♪オフの日&運転しないんで・・、朝ビールしちゃいました。




♪夜は小樽 鬼ころし&熊ころり


昨夜は、母校弘前N中のクラスメート4人での食事会でした。場所はN中学区にある「のへじるし」。
M君の「何食べても美味しいよ!」と甘~い言葉に惹き付けられ、念願が叶い、GO!
M君のお勧めは「ぺペロンチーノ」「グラタン」・・。
「納豆ピザ」「たこのから揚げ」、どれを食べてもホントに美味しかったです。
中学校時代の話題でもちょ~盛り上がり、いろんな悩みを同じ年の目線からコメントしてくれる
かけがえの無い友人達・・。
心が温かくなりま~す!
中学校の思い出のひとつの合唱コンクール。
当時はなかなか気持ちがひとつにはまとまって無いって思ってたけれど・・・、
「あの素晴らしい愛をもう一度」
中1(12~13歳)の時にみんなで歌ったこの大人な曲を、今も好きって言ってくれてる津軽塗職人のS・S君、
カラオケに行く度に今も絶対歌ってくれてるS・H君。
ピアノ伴奏してた自分がいて、指揮者のS・N君、歌ってくれてたみんな。
あの時、心の中ではみんなで一つにまとまっていたんだなって、今、思います。
スポーツも凄い!
でも音楽のチカラって年月を超えて、
計り知れない威力を持ってるのかな?
恐るべしMUSIC-POWER!
失敗ばかりの自分ですが、これからも一生懸命生きてかないと!
WORLD-WIDE♪
4組のみんな!
懐かしいから絶対みて!
☆さっき、TVに松島の「かき小屋」が出ていました。震災前、後、何度か行って食べた焼き牡蠣。
私は結構プリプリまで蒸した感じが好きだけど、連れはレア加減が好み。
とにかく、今の時期は美味しいのでお勧めです!
♪「パシフィック231」は高校2年の時、吹奏楽部の定演で演奏した曲。
当時、先輩アレンジの手書きの譜面を自分でパート譜に書きなおして、早速練習。
(とにかく楽譜ばっかり書いてたな~。)
蒸気機関車が発車していろんな景色の描写あり、・・次の駅に到着。
17歳のわたしにとって、男性的で、かなりマニアックで、かっこいい曲だったという印象です。
友達のバリトンサックスのベースラインの音色も良かった~。
YOU TUBEでみつけた面白い映像です。
♪フランスの作曲家フォーレは自分が高校時代にききはじめ、演奏し、今もかわらず、
クラシックの中でもっとも好きな作曲家です。(しつこく・・MY BEST 1)
あの優柔不断な和音の進行がたまりません。
どの曲も好きなんだけど、中でもこの「夢のあとに」はスモーキーピンクみたいな淡くて切ない
人生が感じられて、何度きいても心が揺さぶられます。
演奏できるには、あと10年くらいかかる気がする・・。
★昨夜、私の人生において、かけがえのない方が天国へ旅立たれました。
絶対、天国で待ってる人とHAPPYな気がしま~す! LOVE!
出会いがあり、別れがあり・・・
「振り返った時、良い人生だったと思える様に生きてください」と、元高見盛の振分親方が
今日、母校で話されていました。
良い人生っていうのは、悔いの無い人生をおくること?
悔いの無い人生をおくるのって・・
・自分自身に忠実に生きる。
・働き過ぎない。
・自分の気持ちを表す勇気をもつ。
・友人関係を続けること。
・自分をもっと幸せにする。
と、ある方が書かれていました。
忍耐も大事・・。
ただ、リスクや痛みも伴いますが、
自分の行きたい(生きたい)ように進むのも
かっこええです!
♪やはり私の2月はこれ以外はありません。
LOVE LOVE LOVE~♪
20年間、私のBEST1
ストリングとコーラスとコンガが彼の声をしっかりささえてます!
It’s wonderful!
サックス・ピアノ・キーボード・エレクトーン・ドラム・アレンジ・編曲(作曲のお手伝い)・楽曲コピー等