☆5月になりました!
時は速~い。
GWもあわただしく日々過ぎていきますが・・、
桜のトンネル近くの元派出所(中に寺山修司のポスターが張られてました)
↓
誓願寺の桜(情緒があります。タイムスリップします。)
↓
↑
一週間前には満開だった桜も、葉桜とピンクのじゅうたんになり…、
今年の桜は花がいっぱいで、枝にびっしり咲いてて確かにきれいなんだけど、ちょっぴり不自然なくらい咲きすぎな気がする…。
(一生懸命手入れして下さった方には申し訳ないけど…)、咲いて無いとこも欲しいっていうか
メリハリが欲しい。
昔の自然な桜も懐かしい…。
ちょっと、木が人工的に頑張ってる気がしました。(無理しないで・・)
偉そ~にすみません。
まだまだ、ゴールデンウイーク、桜祭り、皆さん楽しんで下さいネ!
★桜のリキュールがあったので、桜のマフィンっていうか、簡単ヴァージョンのカップケーキを作り、
飲み会に持ち込みさせて貰いました(*^_^*)
★昨日は、献血に行って来ました。
前回、ヘモグロビン濃度が足りず不合格。今日は12.5以下は不合格の所、12.6あり、何とか合格!できました。
っていうか、私は注射、点滴大好きの、ちょ~!どM人間なので~す。
結構、いろいろ叩かれることに快感…、(これ以上は割愛)
400ccの全血献血を10分程で終了。
自販機のアイスとスープとかいただきました。
♪今、ディズニー映画の『アナと雪の女王』が上映されてて、主題歌のlet it goがブレイクしてます!
生徒さんのyk子さんが選曲してくれて、ますます曲の素晴らしさに酔い、
スパークリングワイン?がすすむ私です。
★let it goの意味・・(ほっとおけ。あきらめろ。とか・・)☆
let it beの意味・・(なすがままに・・。そのままで・・)
みたいな・・ ↓
映画観に行かなきゃ!
♪レッスンでも、ちょっと話しになったのですが
、松たか子(他にMay.jとか神田沙也加?
世界の女性歌手とか)がカバーしてて、
私的に、松たか子がデビュー曲から比べると、歌い方がミュージカルスターの歌い方になってて、上手いなって思うんだけど、喉の開き方とかを変えないといけないくらい、やはりステージは広いのでしょうね!
♪で、思い出したのが、『きみの朝』の岸田敏志。昔、3年B組新八先生を演ったもんね!(その前は、佐藤宗幸の仙八先生、本家武田鉄矢の金八先生も、みんな歌手っ!)
で、岸田敏志がいつの間にかミュージカル俳優になってたのだけど、いつだか観たテレビで『きみの朝』を歌った時、歌い方がミュージカルっぽく変わってて、凄い表現力が前に出てたの~です。
上手いけど、伝わり過ぎて…、ちょっと朝から、
熱い暑い…『きみの朝』になってました。
とっても上手いのだけれど…、
テレビ(マイク→カメラ)から、舞台(マイクの無い自分→観客)へと、表現する小屋、場所によって違うし、テレビでは、前のさりげない歌い方でも十分、心に伝わったんだなって感じました。
どっちが良いかは、人それぞれの好みや気分で違うけど、
音楽を演奏する時に、武道館なのか(笑)、会館なのか、LIVEハウスなのか、路上なのか、スタジオなのか…、小屋の広さで違うって事はいつも感じます。
『これってかなり大事!』
ハート、気持ちは一緒だけど、必ず聴く人がいて音楽があるから、色々な感覚を大事に、その場に合わせた雰囲気や空気感を作りながらLIVE作りをって思う・・。
時間ある方は、ちょっと聴き比べてみてください。30秒聴くとわかります。(*^_^*)
★☆今日の料理・・
冷凍庫の整理に魚介料理、ホタテとベーコンのパエリアとか…。